一時帰国① -VRで遊んできたよ-

1月10日
こんにちは、Nozomi (Nozomi_UK)です。
前回記事でもお伝えしましたが、ただいまミッキーと共に日本の実家へ一時帰国しております。
今回は3週間弱の滞在となるのですが、家族や親戚、友達との予定が詰まりに詰まっており少しバタバタしておりました。
ただ、記憶が薄れない内にしっかりと日記は書いておきたいので、これから少しずつ一時帰国の様子を数回の記事に分けて綴っていきたいと思います ^^
ということで、一時帰国日記の第一弾は高校時代の友人とVRのゲームで遊んできた日について!
一時帰国する前から何をしようかな〜と友人と話してはいたのですが、半日しか会える時間がなかったので新宿にあるVRゲームを楽しめるアミューズメントパークへ行ってきました。
ホームページ→VR ZONE
(新宿の他に大阪にもあるみたいです!
こちらのVR ZONEでは15個ほどのVRゲームを体験できるのですが、僕たちはその中から4つを遊べるチケット(入場料込みで¥4,400)をネットで購入して楽しんできました。
当日券も購入可能ですが、予めネットで購入しておくと並ばずにすぐ入場できるのでオススメです。
そして本題のゲームですが、ビルの上から落ちそうになるスリル満載なゲームや、ドラゴンボールのかめはめ波を自分で打つことができるもの、スキーをすることができるものまで、様々なタイプのものがあります。
その中でも特に面白かったのがやはりマリオカート!
VRでマリオカートのキャラクターに自分がなりきり本当に自分が運転しているかのようにゲームを楽しむことができるのですが、360度見渡せるのはもちろん、マイクで友達とやり取りができるのでめちゃくちゃ盛り上がります!
見た目はすごーい地味なんですけどね。笑
でもやってる本人はマリカーの世界に入り込んでアイテムを実際に使えたりもするので、本当に楽しいです!
マリカーの他にも川下りをするゲームもスリル満点で白熱しました。
友達と協力して激流の中をボートで下るのですが、VRと分かっていながらも岩にぶつかりそうになるとつい体を低くして避けようとしちゃったりするんです ^^;
大体のゲームが4人までしか遊べないのにも関わらず、僕たちは5人で行ってしまったのでいつも2人と3人で分かれてやっておりました ^^;
上の写真は日本語があまり話せないミッキーと英語があまり話せない友人が頑張ってコミュニケーションを取りながら川下りをしている様子。笑
1日に4つしかゲームできないと聞くと少なく聞こえますが、割と体力も使いますし乗り物酔いをしてしまう人もいるみたいなので、4つでも大満足でした。
また、酔ってしまっても制限時間等は無いので、一度休憩して落ち着いたら次のゲームに移動することもできますし、なんなら一度退場して再入場することも可能です。
自分のペースで楽しむことができるので、お子さんがいる方も行きやすいのではないでしょうか ^^
また、さすが新宿だなと思ったのは、言語案内も英語や中国語で可能だったこと。
さらには一緒に遊んでいる人で言語設定を変えることもできたので、ミッキーは英語、一緒に遊んでいる僕の友人は日本語の音声案内を同時に利用することができました。
英語と中国語(たぶん普通話です)以外の言語で何があるかは分かりませんが、ミッキーと友人のように言語の壁があっても一緒に楽しむことができます。
皆さんも是非行ってみてください!
では、一時帰国日記第二弾に続きます!
↓↓↓Twitter、Facebookなどでシェアして頂けると嬉しいです!↓↓↓
コメントはSNSまたは下のコメント欄よりお願いします。
SNSもぜひフォローしてくださいね!
: Twitter @Nozomi_UK
: Instagram @nozomicky_uk
-
前の記事
年明けは岩手の祖父母宅にて。 2019.01.02
-
次の記事
一時帰国➁ -食べて食べてとにかく食べた年越し- 2019.01.15
コメントを書く