アニマルレスキューセンターへ保護されている動物を見学しに行きました。
11月19日
こんにちは、Nozomi(Nozomi_UK)です。
寒さが日ごとに増し、イギリスはどんどんとクリスマスモードに突
そんな週末、基本的には家でゲームをしたりネットフリックスを観
アニマルレスキューセンターというのは、事情によってお家を無く
僕たちが訪れたFoal Farm Animal Rescue Centreには犬・猫はもちろん、牛・豚・馬・うさぎ・ロバ・
小さな動物はケージや小屋でお世話されていて、大きな動物は広い
敷地内には小さな可愛らしいティールームがあって、アットホーム
また、これらの動物は希望であれば引き取ることも可能なので、既
ちなみにですが、イングランドでは今年の10月から生後6ヶ月未
もともとイギリスでは犬や猫をペットショップで販売することに反
(同じ哺乳類でもハムスターやウサギの販売には不快感を示さない
犬や猫を家に迎える場合、殆どの人が動物を健康的に扱っているブ
日本では犬や猫がケージに入れられてペットショップで売られてい
ただ、日本でも最近は種犬やお母さん犬が残酷な扱いを受けている
今回イングランドで施行された法律は通称ルーシー法と呼ばれてい
またブリーダーも、動物を販売する前に子犬・子猫たちが母親と一
少し話が逸れてしまいましたが、僕たちがレスキューセンターを訪
今の家はペット不可なので僕たちは引き取ることはできませんが、
ちなみに、敷地内には小さなチャリティーショップもあって、セカ
こんなに可愛いくて全部で£5.50=¥795でした…!
お花柄のやつはゲスト用にしようと思っております 🙂
こちらのレスキューセンターはスタッフの方々がフレンドリーな上
一般公開しているのは13:30~16:30の3時間(定休日: 火曜日)なので時間は限られていますが、南ロンドンにお住いの方
↓↓↓Twitter、Facebookなどでシェアして頂けると嬉しいです!↓↓↓
コメントはSNSまたは下のコメント欄よりお願いします。
SNSもぜひフォローしてくださいね!
: Twitter @Nozomi_UK
: Instagram @nozomicky_uk
-
前の記事
結婚1年目の思い出を10個振り返ってみる。 2018.11.12
-
次の記事
【ゆる日記】旦那さんの日本語が可愛いすぎる…! 2018.11.22
コメントを書く