イギリスの宅配会社…あれれ?

5月7日
前回の更新から随分ご無沙汰してしまいました ^^;
イギリスは今日がメーデーの祝日のため只今三連休中です。
と言っても僕は昨日も今日もお仕事ですけどね。笑
でも在宅勤務できるのでお家のソファでゴロゴロしながら働いております。笑
さて、今日は先日体験した「おいおいイギリスもう少し頑張ってくれw」的なお話 ^^;
先々週のことになりますが、母親が日本から日本食の詰め合わせや、小さい頃使っていたテニスラケットを送ってくれました。(こっちでテニスしたかったので)
イギリスへの送料は結構高いのですが、今回はちょっと早めの僕の誕生日プレゼントということで(荷物と送料が誕プレ笑)、EMSにて送ってくれたのですが…
それが一向に届かない…
EMSだったらたぶん数日〜1週間もあれば届くと思ったんですが、1週間以上経っても音沙汰なし。でもまあ、「これもイギリスあるあるかな?そのうち届くべ!」と思ってしばらく放置していたのですが、ほんとうに全然届かない。笑
イギリスでは宅配の受取人が不在の場合、近所の家(アパートだと隣の部屋)に荷物を預けてその旨を記載した不在通知が届いてることもあるのですが、それも届いておらず。
ちょっと不安になってきたのでParcel Force(EMSで何かを送った場合イギリス内での郵送はこの会社が管轄しています)のウェブサイトで追跡してみると…
まず下の赤線部分をご覧ください。
4月27日に(イギリスでは日/月/年で表記するんです)
「配達を試みました」
と記載されていたのです。
(ちなみに追跡チェックをしたのは4月30日)
え??
いやいやいや、不在通知も何も届いてませんけど…
確かにこの日は僕もミッキーも仕事だったので留守でしたが、普通は宅配員の方の名前などが記載された不在通知が届くはずですが…?
いやでもここはイギリス。
百歩譲って不在通知の忘れくらいはいいでしょう…
そして写真赤枠の中の一番下の文。
4月30日 21:44「荷物損傷」
…….おい!
なんで保管中なのに人の荷物に損傷与えるんだよ…!笑
そしてさらによく分からないのが、その同時刻、赤枠の一番上の文。
4月30日 21:44 「荷物を修理しました」
……ん?笑
損傷と同時刻に修理したの?
てかよく分からないんだけど、箱が壊れちゃったけどテープかなんかでとめて修理したよ、的な感じなの?笑
不在通知入れ忘れるし人の荷物壊しちゃうし、ちょっとイラっとしちゃいました…
しかもこの後オンラインで再送の手続きを進めていると
「エラー」
の文字。
はぁ……
笑
もういいや、その内きっと届くよね…
と諦めてもう何もせず待つことに。
その2日後、再度オンラインで追跡情報を確認すると、
5月2日 「配達を試みました」
いや、だから…
不在通知…
留守にしてるのは申し訳ないけど不在通知くれよ…
ちょっとヤバイなと思ってもう1回オンラインで再送の手続きをしようとすると、
再び「エラー」
笑笑笑笑笑笑
もういいや、きっとこの荷物は一生届かないんだ…
流石のミッキーもこれには怒ってParcel Forceにメールを送ってくれました。
(ちなみにメールでは怒らず丁寧な文で笑)
そんなこんなして悲しみに暮れていた翌日。
なんと無事に(いや無事ではないけど)荷物が届きました…!
この日も留守にしていたのですが今回は隣の部屋の方に届けてくれたのです。
いやー何にせよ荷物が届いたので良かったですが…
それにしても、イギリスもうちょっと頑張ってくれよ、と思わされました。笑
ちなみにミッキーが送ったメールの返信は未だにきていません。笑
これからもイギリス生活…..頑張りますね…. 笑
↓↓↓Twitter、Facebookなどでシェアして頂けると嬉しいです!↓↓↓
-
前の記事
共働きになって。 2018.04.26
-
次の記事
新婚旅行に来ております。 2018.05.13
Nozomiさん
とんだ災難でしたね…
次回、渡英するときには荷物運びますからご遠慮なくお申し付けください!何しろ、私ことJALのアロワンス120キロまでありますので!笑
在英友達の旦那が写真家なのですが、高価なレンズを日本からネットで配送してもらったら、待てど暮らせど届かず、クロネコに調査してもらったところ、何と!ブリティッシュエアウェイズの職員に盗まれたことが判明したんです!!
もちろん、賠償してもらいましたが、もう信用できないということで、前回も高級カメラを代理購入してハンドキャリーいたしました。笑
英国でさえ、こんなことがあるので、アジアやアフリカなどではいかばかりでしょう…苦笑
テニス、いいなぁ!!
Justinさん
なんと、120キロ!ありがとうございます!笑
盗まれるケースは少ないとは思いますが、それが起こっているのも事実なので少し怖いですよね。これではあまり高価なものを日本から配送してもらうのはちょっとできませんね ^^;
英国あるあるですねw
悪質な配達員だと重い荷物運ぶのが面倒だからって、最初から荷物をもって来ないで不在通知だけ入れていって、意図的に本人に取りに来させるってケースもありますよ(家に居るってのに不在通知入れられます)。
Junyaさん
そんなこともあるんですね…ちょっとそれはもう恐怖ですね。笑